ようちえんだより

2022年10月

2022年10月28日 (金)

親子教室「マリア組」前期修了

本日をもって、未就園児親子教室の「マリア組」の前期が終了しました。

前期最後の保育はハロウィンを楽しむための黒猫のお面作りでした。

椅子に座り、先生のお話を聞き、クレヨンで可愛い猫のお顔をかくことができました。

11月からは後期がスタートします。

幼稚園入園に向けて母子分離の時間を少しずつ増やし、スムーズに園生活が送れるよう

準備してまいります。お子さま方のさらなる成長を保護者の皆さまとご一緒に楽しませていただきま

す。後期もよろしくお願いいたします。

Dsc_2292

Dsc_2284

P1250131

ハロウィンお楽しみ♫マリア組・年少組♫

本日、マリア組と年少組合同でハロウィンのお楽しみをしました。

黒猫のお面に顔を描き、頭に着けて園庭に出てみると・・・

2人の魔女とトラが1匹いましたcat

Img_7399

「うわーーー!」「なんだろう!」と大興奮の子どもたち。

年少組は「トリック・オア・トリート!」、マリア組は「お菓子ちょうだい!」と言って、年少組さん手作りのキャンディーをいただきました!

P1080315

P1080322

P1080331

P1080338

Dsc_2318

Dsc_2359

Dsc_2355

Img_7406

Img_7413

Dsc02331

Dsc02340

Dsc02341

「ちょっと怖かった。」「上手に言えたよ!」「持って帰ってもいいの!?やったー!」と最後まで楽しんでいる子どもたちでした。

Img_7397

10月誕生会

10月のお誕生日会を行いました。11名の方を2部制でお祝いしました。

インタビューは、年長児から立派にこたえてくださいました。緊張気味の年少児も、お兄さんお姉さんをお手本に、一生懸命お話しできました。

歌のプレゼントは「空にらくがきかきたいな」を体でリズムをとりながら、楽しそうに歌う姿が見られました。

今月のお楽しみはペープサート「いたずらタヌキのバスケット」です。食べ物がおいしい季節になり、タヌキは友だちが採ってきた食べ物をバスケットに変身して食べてしまいます。

「バスケットに入れちゃダメ!」など、優しい声が聞こえてきました。

おやつのスイートポテトは、「この前、おばあちゃんが作ってくれたの!」など、先日のお芋ほり遠足を思い出しながらいただきました。

P1011313

P1011314

P1011317

P1011318

P1011320

P1011326

P1011358

P1011360

P1011363

P1011367

P1011368

P1080271

P1080272

P1080275

P1011333

P1080278

P1080281

Dsc02293

P1011372

P1011373

P1011377

P1011378

Dsc02301

P1080285

P1011348

P1011357

P1080313

P1011403

P1080298

Img_0156

2022年10月26日 (水)

10月26日の園庭開放の様子

秋晴れのいいお天気のなか、園庭開放を行いました。

本日は、砂場が大人気でした!

Pa260018

Pa260014

Pa260019

Pa260022_2

乗り物も楽しんでくれています。

Pa260015

Pa260016

たくさん遊んだ後は、お楽しみです。

今日は、歌に合わせた手遊びと、ダンス・パネルシアター【おいもほり】の3本立てでした!

Pa260023

Pa260025

Pa260027

Pa260030

Pa260032

ご参加いただいた皆様には、園長先生よりペンギンさんのお土産をお渡しいたしました。かわいいお指を入れて、遊んでみてくださいね!

Pa260034

Photo

本日はご来園くださり、ありがとうございました。

次回は11月16日(水)9:30~10:30です。

是非、遊びにいらしてください。ご来園お待ちしております!

2022年10月21日 (金)

年中組☆当番活動見学

年中組もこれから当番活動が始まります。

今日は、どんなことをするのか年長組の部屋にお邪魔し、当番活動の見学をいたしました。

「今日ついに見に行けるんだね!」と見学をする前からわくわくしていました。真剣に聞き入っていました。

見学が終わった後「年長さんすごかったね!」と憧れの眼差しでした。

さっそく当番表を作り、いつから当番活動が始まるのか楽しみにしている年中組でした。

Img_4029

Img_4031

Img_4033

Img_4064

Img_4066Img_0144

Img_0143

2022年10月20日 (木)

芋ほり遠足②☆★ヨハネ・トマス・テレサ★☆

気持ちの良い秋晴れの中、芋ほり遠足に行ってきました。朝は少し寒かったですが、畑に到着くすると、汗ばむくらいでした。

Img_5076

P1080394

Dsc02250

P1080458

クラス毎にバスに乗って出発~!!

体の大きい年長組(ヨハネ・トマス)は、狭そうでしたがそれもまた楽しくて、友だちとにこにこ笑顔でした。

Dsc02225

テレサ組は、園バスに乗れたことが嬉しくて大興奮でした。

Dsc02233

「今年の芋は紅はるかです。」と、畑の方から説明を受けて、いよいよ芋掘り開始!

Img_5025

Img_5057

年長組では、例年よりも深いところまで芋があり、掘っても掘っても「まだある~」と、一生懸命に掘りました。そして「まだ残ってるかも」とさらに深いところまで掘っている子もいました。

P1080391

Dsc_2152

でぶいも、ちびいも、なが~いいも、たくさん繋がっている芋もありました。

最後に出発したテレサ組では、「まだお芋残っているかなぁ・・・」と可愛い心配をしている子もいましたが、畑に着くと目をキラキラさせて頑張って掘りました。

Dsc02237

Dsc02247

Dsc02245

Img_5122

ヨハネ組トマス組は、芹沢公園に移動してお弁当を食べました。

Img_5107

お友だちの顔を見ながら食べるお弁当はとっても美味しくて、みんな笑顔でした。

P1080436

P1080398

テレサ組は幼稚園に戻って、園庭でお弁当とおやつを食べました。

Dsc02251

Dsc02265


昨日から「おやつは何にしようかな♪」と楽しみにしていて、朝から「〇〇を持ってきたよ!」と嬉しそうに話していました。そして、普段のお弁当よりも早く食べ終わっていた子も多くいました。

Img_5155

Img_4371

年長組は、食後も元気いっぱいに遊びました。

P1080450

Img_5084

お土産に、林で見つけたどんぐりなどを拾いました。

「新鮮な空気もお土産にしよう♪」と、ビニール袋に詰める子もいました。

Img_8665

お芋ご飯、焼き芋、天ぷら、スイートポテト・・・何を作ってもらおうかなぁ?と、楽しみにしている子どもたち。ご家族皆さまで美味しくいただいてくださいね。

2022年10月18日 (火)

マリア組「ピクニック」

朝は霧雨が降りピクニックに行けるか心配しましたが、次第に曇り空になり総合グラウンドで「マリア組ピクニック」を実施することが出来ました。

全員揃っての朝のお祈りの後は、親子ダンス『遊園地に行こう』を元気いっぱい踊りました。「たかいたかい」をしてもらったり「ぐるぐるまわしてもらったり」最後は「ギューっとハグ」。お父さま、お母さまありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

P1080056

P1240797

P1240801

P1240778

P1240794

『フラフープの親子電車』で2チームに分かれてよーいどん!

かわいい親子電車がたくさん走りました。

Dsc_2050

P1240827

P1240832

P1240835

P1240840

P1240852

P1240854

P1240872
みんなでお絵描きした風車!みんないっぱい走って、くるくるよく回りましたね。

「すごく楽しい」「もっとあそびたい」の声がたくさん聞こえて嬉しかったです。

Dsc_2089

P1080077

P1080131

P1240893

P1240914

P1240920

待ちに待ったお弁当の時間。

「朝からずっと楽しみにしてたんだよね。」「お弁当を作るとことから見ていたんです。」「今日のお弁当はパパが作ったの」と楽しみにしていたお弁当を親子で美味しそうに食べていました。

Dsc_2097

Dsc_2117

P1080089

帰りのお祈りの後は、お腹もいっぱいになって眠そうに帰り支度をしている子もいました。

お昼寝たくさんできたかな?

また来週、幼稚園で待っています!

P1240767

2022年10月17日 (月)

芋掘り遠足➀♫アンナ・クララ・アグネス♫

朝から「今日行けるかなー?」「雨降らないといいなー」とお話ししていた子どもたち。

雲が多く、心配なお天気でしたが、子どもたちの願いも届き、無事芋掘り遠足に行くことができました。

幼稚園で芋掘りの準備をし、幼稚園バスに乗って畑に出発!

「バス好きー!」とクラスのみんなと先生と一緒に、約10分という短い道のりを楽しんでいました。

Img_0071

Img_0073

Img_3823

Img_3828

P1240714

いよいよ芋掘りの時間note

盛り上がった土の中にはたくさんのお芋が隠れていて、一生懸命掘っていくと

きれいな赤紫のお芋が。「大きいのがとれたよ!」「見てみて!こんなにたくさんとれた!」と

笑顔で満足気にお話ししてくれました。

Img_0074

Img_0083

Img_0080

Img_3833

Img_3842

Img_7328

Img_7331

Img_0090

Img_3876

P1240721

年中組はお芋ほりの後に、芹沢公園に行きました。

遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったあとは、お弁当とおやつを食べました。

Img_3908

Img_3912

Img_1316

Img_0108

Img_0109

Img_3882

Img_3885

年少組のアグネス組は幼稚園の園庭で、レジャーシートを広げてお弁当!!

いつもと違う幼稚園での過ごし方に子どもたちはワクワクしていました。

Img_7347

2022年10月12日 (水)

「入園願書」15日 配布開始!!

10月15日(土)10:00より、2023年度「入園願書」を配布いたします。

願書配布期間 10月15日~10月31日 平日10時00分~16時00分 

                  ※15日(土)以外の土日は除く

場所     幼稚園受付  ※正門(園庭側)のインターホンを押してください。

その他    ・入園願書は無料です。

15日(土)は10時より募集説明会もございます。        

     聖セシリア幼稚園:2022年10月15日 募集説明会の申し込み (buscatch.net)

    ★保護者の参加は2名までとさせていただきます。

    ★お電話でもご予約受付ております→☎046-275-8036(平日9:00~16:00)

    ★幼稚園説明会終了後、未就園児親子教室マリア組の説明会を行います。

★☆運動会の様子☆★

本日、聖セシリア小学校校庭で運動会を行いました。

前日からドキドキ・ワクワクしていた子どもたち。

かけっこやお遊戯が始まると今までの練習の成果を発揮し、お家の方に見ていただいている

喜びを感じながら笑顔で頑張っていました。

今年は、未就園児、卒園生の競技もありました。お楽しみいただけましたでしょうか。

ご参加くださりありがとうございました。

「台風の目」「大玉転がし」と保護者競技では、一生懸命頑張る保護者の皆さまの姿が素敵でした!!

子どもたちも「私のお父さん出てる!」「お母さんいた!」「がんばれー!」と

嬉しそうに一生懸命声を出して応援していました。

最後に行われた年中・年長組、保護者有志の皆さまによる全員リレーでは、大変盛り上がりました!

張り切って頑張る子どもたち、子どもの成長を優しい眼差しで見守る保護者の皆さまにより、

温かな雰囲気の運動会となりました。

Dsc00950

P1240628

Dsc00891

P1240635

P1240639

Dsc00905

Dsc00907

Dsc00908

Dsc00910

Dsc00913

P1240643

Dsc00925

P1240659

Dsc00926

Dsc00932

Dsc00936

Dsc00933

P1240681

Dsc00937

P1240693

P1240696

P1240700

Dsc00949

Return to PageTop