ようちえんだより

2022年7月

2022年7月15日 (金)

マリア組 親子体操

今日のマリア組は、親子一緒に、楽しく体操をしました。体育の先生に親子で楽しめる体操を教えていただきました。スクワットトンネル・たかいたかい・ゾウさんブランコ楽しかったですね。そして、保護者の皆さまお疲れさまでしたsmile

Dsc_1691

Dsc_1710_2

Dsc_1717

P1240173_2

P1240231

P1240251

P1240272

P1240248

体が温まったところで、体育館へ移動。

体育館では鉄棒・1本橋・上り坂・跳び箱を体験しました。

P1240195

P1240201

P1240221

P1240287

P1240303_2

P1240300

P1240320

P1240313

P1240218_2

雨の中の登園でしたが、鉄棒にぶら下がったり1本橋を慎重に渡ったり、跳び箱からジャンプをしたり体をたくさん動かすことができました。

9月に、元気な皆さまにお会いできますことを楽しみにしています。

2022年7月14日 (木)

一学期感謝のミサ

本日、山内堅治神父様 司式のもと、小学校の八角堂で
『 一学期感謝のミサ 』 にあずかりました。
まもなく迎える夏休みを前に、今学期、無事に過ごせたことを感謝し
お祈りをいたしました。神父様から一人ひとり祝福をしていただきました。

P7140610

P7140609

P7140622

P7140648

P7140687

P7140708

P1240099

2022年7月13日 (水)

7月誕生会♫

本日、7月生まれの方の誕生会を行いました。

舞台の上でマイクを持って、自分のクラスとお名前、何歳になったかをみんなの前でマイクを持って発表しました。

インタビューを楽しみにお家で練習をしてきた方もいて、笑顔で発表する子、緊張して小さな声で発表する子、初めて舞台に立つ年少さんも頑張って発表することができました。

その後は、みんなで『誕生日の歌』をうたい、7月生まれの誕生日の方に『海』の歌をプレゼントしました。

P7130544

P7130497

P7130499

Img_4038

Img_4044

Img_4049

Img_4058

P7130508

P7130510

P7130518

P7130522

Img_4060

お楽しみは、パネルシアター『カレーライスのうた』を見ました。

昨日カレーパーティーで食べたカレーを思い出しながらみんなで手遊びや歌をうたって楽しみました。

P7130529

Img_4081

P7130530

P7130599

おやつは、Qooゼリーのぶどう味をいただきました。

「冷たくて気持ちいいー!」「もっと食べたい!」と中身がなくなっても口にくわえて一生懸命絞っている姿が可愛らしかったです。

Img_4111

Img_4107

P1070959

P1070947

Img_0059

Img_0060

Img_3183

Img_3190

Dsc01832

Dsc01833

Img_6993

Img_6990

♡カレーパーティー♡

昨日、カレーパーティーを行いました。

前日から「幼稚園でカレーが食べれるの!?」と楽しみにしていた子どもたち。

登園してくると、テラスから準備している先生の様子をじっと見て、なかなかお部屋に入ってこない子もいました。「カレーのにおいがする!」「あの白いのなんだろう…(じゃがいも)」「早くパーティーしたい!」と心待ちにしている様子がみられました。

Img_6893

大きな寸胴鍋で150人分のカレーができました。

Img_6896

カレーが苦手、野菜が苦手な子もいましたが、「美味しい!」「温かい!」ともぐもぐ食べていました。

食後にカレーの中に入っていた野菜を子どもたちに話すと、「本当は玉ねぎ嫌いなんだ~」とお話ししている方もいましたが、みんなで食べるカレーは魔法がかかっているのか、気づかず食べていたのか…好き嫌い言わずにほとんどの子が完食しました。

「もっと食べたい!」とおかわりをしている方もいて、お腹いっぱい嬉しそうに

食べてくれる子どもたちの姿は、先生たちの気持ちも幸せにしてくれましたheart04

Img_4013

Img_4022

Img_3992

Img_3993

Img_0029_2

Img_0042_2

Img_3169

Img_3172

Dsc01822

Dsc01830

Dsc01816

Dsc01808

2022年7月 7日 (木)

サマーキャンプ2日目☆

今朝は、お天気がとてもよく景色がとてもきれいでした。

P1230847_2

少し冷たい空気が心地よく、朝のお祈り、体操を本館ロータリーで行いました。

Img_0240_2

P7070357

「美味しくて おかわりしたよ♪」

P7070375

朝食を食べて、大きいリュックの荷物整理をしました。

Img_3749

「リュックが重たいけど、頑張る~!」

Dsc01760

2日目のグループ活動は、クラスごとに行いました。

自然ふれあいセンターと自由遊びに分かれて、楽しく過ごしました。

Img_3793

P1240037_2

動物の足跡スタンプが人気でした!

P1070023

「気持ちよくて 走りたくなっちゃう!」

Img_0305

清泉寮でいただいたお食事は、どれも美味しくて、いつもは食べない物も食べることが出来ました。

そして、みんなおかわりしました♪

あっという間の2日間。清泉寮で過ごす時間も残すところ、あとわずか…

「今日もお泊りしたい~!」「まだ帰りたくないよぉ~」とまだまだ元気いっぱいの子どもたち。

でもママやパパに会いたいな・・・

たくさんの楽しい思い出のお土産を持って帰ります。

13時半過ぎ、清泉寮を出発します。

サマーキャンプ1日目☆

天気が心配されるなか、サマーキャンプが始まりました。

Img_2487

年長児が清里高原「清泉寮」に来ました。

夏の青空でした。

Img_2575

Img_2590

気持ちの良い芝生で、清泉寮のサンドウィッチをいただきました。

お腹が空いていたのであっという間にいただきましたhappy01

Dsc01682

Dsc01683

昼食の後は牧草地でたくさん遊びました!

Img_6402

Img_6387

そして入室!!前と後ろにリュックを背負い、お泊まりするお部屋に移動しました。

アンデレ棟で泊まる子どもたちは少し遠かったですが、一人ひとり頑張って運びました。

P7060025

部屋に入ると、「うさこさん」からのお手紙が・・flair

森の探検地図をいただきました。

野外散策、グループ活動開始!雨も降らず、暑いくらいでした。

ヤマネミュージアムでは、やまねについてたくさんのことを知ることができました。

Img_2646_2

P1070542

地図を見ながら森の散策をしていると・・森のクイズがありました。

そして、うさこさんに会いましたhappy02

Img_6740_2

Img_3420

お家の方と離れて頑張っている子どもたちに、

ご褒美のヤマネのピンバッチとアイスクリーム券をいただきましたscissors

楽しく歩いたあとは、ソフトクリームをいただきました。

P7060190

Img_2691

ジャージー牛のミルクいっぱいのアイスクリームは、

とっても、美味しくてもっと食べたい!のリクエストがたくさんありました。

みんなでお風呂に入ったあとは♨

夕食においしいハンバーグをいただきました。

フォークとナイフも上手に使えました。

P7060268

P7060292

キャンプファイヤーの準備が終わり、さあ、スタート!

キャンプファイヤーを行いました。

P7060305

P7060295

P7060309

大好きな「キャンプだホイ♪」はホールに戻って、元気よく踊りました。

Img_6717

お楽しみの最後は、ヤマネの影絵。

ブタちゃんとウサギちゃんとヤマネちゃんが、子ども達に

プレゼントを準備してくださっていました。

Img_6748

Img_6742

キャンプ一日目の終りは、おうちの方やお友だち、先生、清泉寮の方々、

そして神様に感謝の気持ちを込めて、夕のお祈りをしました。

「おやすみなさい」のごあいさつの後は園長先生から、ヤマネのぬいぐるみをいただきましたheart04

Img_2738

Img_0207

Img_6760

P1230830

パジャマに着替えて・・おやすみなさい

Img_2790

Img_6766

興奮冷めやらず、中々眠れない!元気いっぱいのこどもたち。

明日も楽しいことがたくさんありますように!

あっちを向いたり、こっちを向いたり…

でも、とってもかわいい寝顔ですheart04

2022年7月 5日 (火)

年少組☆水遊び☆

本日の午前中はとても天気が良く、水遊び日和でした。

最近は気温が高く、外遊びの時間が少なかったので、「水遊びをします」と先生がお話しすると、「やったー!」「いぇーい!」と大興奮の子どもたち。

いざ外に出てみると、「洋服濡れちゃってもいいの?」と不安そうな子もいましたが、だんだんと楽しくなり、全身びしょびしょになりながら遊んでいました。

スプリンクラーと追いかけっこをしたり、葉っぱをお水で洗ってみたり、いろんな遊びを考えて楽しみ、笑顔がたくさんみられました。

お部屋に戻ってきて、「またやりたい!」「おみず気持ちよかった!」と満足した様子で、お着替えは洋服の裏返しや着脱など頑張りました!

Dsc01650

Dsc01657_2

Img_6311

Img_6310

Img_6304

Img_6307

Img_6312

2022年7月 2日 (土)

一年生クラス会★

今年の3月に卒園した一年生をお迎えしてクラス会を行いました。

久しぶりにお友だちに会え、嬉しそうな顔でご挨拶してくださいました。

3名のお友だちに小学校生活についてインタビューをしました。

「好きなお勉強は何ですか?」「担任の先生のお名前を教えて下さい!」など、みんなの前でお話しすることが久しぶりで、緊張した様子でしたが、立派に答えてくれました。

はじめは少し恥ずかしそうでしたが、先生たちのお楽しみにも積極的に参加してくださいました。

最後にお友だちと賑やかにお話ししている姿は懐かしい光景でした。

またいつでも遊びに来てくださいね。待っています!

Img_3082

Img_3090

Img_3106

☆7/1(土)体験保育・ミニ説明会の様子☆

聖セシリア幼稚園で体験保育を行いました。

P1070482

可愛らしいおともだちが、お家の方と手遊びやダンス、お祈りを一緒にいたしました。

Dsc01611

Img_2370

P1070485

製作は、シールでお魚を作ったあと、先生からもらった釣り竿を使ってお魚釣りをしました!

Img_3062

P7020415



「つれたよ~♪」 「す~いす~い!」 「にげちゃったぁ!」など、楽しそうに遊んでいました。

Img_3064

Img_3076

お先生たちの劇「海のダンスパーティー」は、先生達がタイやクラゲ、タコ、イカになって登場し、

ダンスが始まると、一緒に体を動かしたり、手拍子をしながら楽しんで見ていました。

Dsc01626

サメの登場には少し驚いて、おうちの方に隠れる姿が可愛らしかったです。

そして最後には、聖セシリア幼稚園の先生が作った歌「ともだちウンタカタ」を歌いました。

Img_2394

引き続き、ミニ説明会を行いました。次回は、9/3(土)10時から説明会がございます。

皆さま、本日は暑い中、聖セシリア幼稚園にご来園くださり、ありがとうございました。

Return to PageTop