タグラグビー教室体験会
昨日、タグラグビー教室の体験会を行いました。
準備運動とスキップ・ダッシュなどのあと、ボールを使ったゲームをして楽しく体を動かしました。
初めて持つラグビーボールに「大きなボール!」「こんなパン見たことある!」と
かわいい感想も聞こえてきました。
保護者の皆さまにもご参加いただき、ありがとうござました。
筋肉痛はないですか?
たくさんの笑顔があふれる時間となりました。
ようちえんだより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日、タグラグビー教室の体験会を行いました。
準備運動とスキップ・ダッシュなどのあと、ボールを使ったゲームをして楽しく体を動かしました。
初めて持つラグビーボールに「大きなボール!」「こんなパン見たことある!」と
かわいい感想も聞こえてきました。
保護者の皆さまにもご参加いただき、ありがとうござました。
筋肉痛はないですか?
たくさんの笑顔があふれる時間となりました。
本日、4月生まれのお友だちの誕生会がありました。
年少組は初めて誕生会に参加しました。
年長、年中組のお兄さんお姉さんを見て、
かっこよく参加することができました。
「おはようさん」の歌のプレゼントもとても素敵でした!
誕生会のお楽しみは「おはながわらった」のペープサートを見ました。
おやつにねこちゃんのかわいいお煎餅をいただきました♪
本日、初めての専任指導「英語」を行いました。
キャロル先生が保育室に入ってくると、どんなことが始まるんだろう・・・とドキドキした様子の子どもたち。
初めのうちは、周りのお友だちの様子を見ながら小さな声で参加していましたが、少しづつ慣れてきて、後半は元気よく声を出す姿や、リズムに合わせて楽しそうに体を動かす姿もみられ、15分間の英語はあっと言う間に終わりました。
「楽しかった!」「またやりたい!」と笑顔で初めての英語を終わることができました!
引き続き楽しみながら、英語に触れていければと思います。
2022年度、第一回目の園庭開放を行いました。
今日はお天気も良く、たくさんの可愛いお友だちが遊びに来てくださいました!
園庭で鯉のぼりが元気におよぐ中、楽しく遊んでいました。
お楽しみは親子ダンス「バスにのって♪」と、パネルシアター「さかながはねて」を歌にあわせて見ていただきました。
次回の園庭開放は、5月11日(水)13:30~14:30を予定しております。
今日は、久しぶりの水泳指導でした。
グループ別に分かれて、自分のできるところまで、頑張って取り組みました。
「楽しみだから早く着替えたよ!」「気持ちいね♪」など、子どもたちの声がありました。
食後は、園庭で元気に遊びました。
ご寄付でいただいた「こいのぼり」が園庭で気持ちよさそうに泳いでいます。
「一緒に泳ぎたいんだ!」 空洞の部分を覗きながら、「こいのぼりになりたい~」
本日より、一日保育が始まりました!
楽しみにしていた専任指導の体育の日でした。
今日は園庭で体育をしました。
保護者からご寄付でいただいたこいのぼりをバックに、身体をたくさん動かしました!
そして待ちに待ったお弁当の時間♪
「今日は体育だからもうお腹ぺこぺこだよ~!」「新しいお弁当箱になったんだ!」と
久しぶりに友だちと食べるお弁当に、大満足のようでした。
園庭の小さな畑には色々な植物が育っています。
「これなあに?」「イチゴの赤ちゃん見つけた!」と子どもたちも楽しそうにのぞいています。
どのような花を咲かせるのか、どのように実をつけるのか興味を持ってほしいと思っています。
たくさんの実をつけたイチゴ。
ぐんぐん育っているスナップエンドウ。
きれいな緑の春菊。
花を咲かせたパクチー。
収穫が楽しみです!
年長組になったことを喜び、元気いっぱいに園生活を楽しんでいます!
今回は「こいのぼり」製作を行いました。
まずはクレヨンで、こいのぼりの「うろこ、えら、尾びれ」を描きました。
いよいよ自分の絵の具を使って色塗りです。朝からわくわく!
「弾き絵」をしました。
「何色にしようかな~?」と色選びも楽しそう♪
説明を真剣に聞きながら「早くぬりたいなぁ~」と、わくわくする様子が伝わってきました。
来週、目を作って完成です!
入園して1週間が経ちました。
緊張していた子どもたちも少しずつ慣れ、賑やかな声や笑顔が増えてきました。
幼稚園にはたくさんのおもちゃがあり、目をキラキラさせて遊んでいます。
「テレサ組さん」「アグネス組さん」と先生が呼ぶと「はーい!」と可愛いお返事もしてくれるようになり、自分のクラスやたくさんいる先生たちのお顔や名前も覚えてきました。
自由画や粘土遊び、昨日今日はみんなでお遊戯を楽しみました!
<園庭でたんぽぽ集め>
<ホールでダンス>
進級し、年少組の頃よりもちょっぴりお兄さんお姉さんらしくなってきている年中組です。
「ちいさくて かわいいね!」「お部屋を教えてあげたんだ~」と、教えてくれる子どももいました。
防災頭巾のかぶり方、しまい方の確認をしました。
幼稚園の中にある非常口のマークを探しに、防災散歩をしました。
「こんなところにもあった!!」「僕たちが入ってくる玄関の非常口のマークが一番大きかった!」と
探すことを楽しみながら、災害時のお約束を学びました。
製作は、こどもの日のこいのぼりを作りました。
少し時間のかかる内容でしたが、話をよく聞いて取り組むことができました。