ようちえんだより

2022年2月

2022年2月15日 (火)

雛人形を飾りました

先日、幼稚園ホールに雛人形を飾りました。

20年前の卒園生から記念品としていただいた大切な雛人形です。当時の子どもたちの顔や思い出を振り返りながら毎年職員が飾っています。

P1050474

登園後に気が付いた子どもたちが「ホールに大きなものがあるよ」と興味津々でした。

「私の家にもあるよ」「僕の家にはないよ~」「七段もあるよ!」と楽しそうに話す子どもたち。

P1050477先生「おひなさまの着物は何枚でしょう??」

子ども「3まい??」

先生「12枚で~す!!」

子ども「え~!!」「そんなにたくさん??」「私も着たことあるよ♪」「お顔が真っ白~!!」「きれいで恥ずかしい・・・」「これ、相当高いよ!(年長女児)」などなど、大盛り上がりでした。

うれしいひなまつりの歌を口ずさみながら 笑顔で眺めていた子どもたちでした。

各学年で製作した可愛らしい雛飾りを、後日持ち帰ります。楽しみにお待ちください。

Img_8071

Img_0436

Dsc00479

Img_4967

Img_4968_2

Img_4969

雛人形は子どもたちの変わりに、病気や事故から守ってくれるとされています。
健やかな成長を願っております。

2022年2月 9日 (水)

☆2月誕生会☆

本日、2月生まれの方の誕生会を2部制で行いました。

たくさんのお友だちの前で、クラス、お名前、何歳になったのかをマイクを持って発表しました。

マスクの上からでもわかる笑顔、緊張しながらも一生懸命発表する姿、コロナ禍で様々なことが制限される中、今日を迎えられ、みんなでお祝いできたことを嬉しく思います。

お楽しみはパネルシアター「宇宙旅行へ出発!」を見ました。

サンリオのお菓子詰め合わせをお渡しいたしました。「かわいいー!」「お家に帰ったらこのお菓子の写真撮ってもらおう!」と喜ぶ姿がありました。

Img_8595

P1050362

P1050400

Img_4659

Img_4661

Img_4662

Img_8600

P1050378

P1050413

Img_4674

P1050383

P1050391

P1050357

Dsc00484

2022年2月 3日 (木)

節分

本日、豆まきをクラスごとに行いました。

自分の心の中にいる“泣き虫鬼”や“怒りんぼ鬼”などの悪い鬼を追い出せるように、そして新たな1年を健康に過ごせるようにと願いを込めて、豆まきをしました。

お面や帽子を作っている時から「いつ豆まきするの?」「お面はいつつける?」「ついにこの日が来た!」と今日の日を心待ちにしている様子でした。

いよいよ豆まきが始まると、子どもたちは「鬼は外!福は内!」と元気よく声を出しながら豆まきを楽しみました。

Img_4880

Img_4875

Img_4885

Dsc00437

Dsc00438

Dsc00445

Img_4579

Img_4567

Img_4585

Img_0505

Img_0498

Img_0519

Img_8398

Img_8362

Img_8306

P2030275

P2030330

P2030376

明日は立春、まだまだ寒さは続きますが、暦の上では春になります。

昼間の時間も少しづつ長くなり、梅の花等、可愛い花々が春の訪れを知らせてくれます。

今年度も終了までわずかとなりました。子どもたち一人ひとりが楽しく充実した日々を過ごせるよう、感染対策も引き続きしていきながら、めいっぱい愛情を注いで参りたいと思います。

Return to PageTop