ようちえんだより

2021年12月

2021年12月20日 (月)

年中組 小学校探検!

17日、小学校に遊びに行ってきました。体育館で忍者の修行をするクラスと、小学校を探検するクラスに分かれ、順番に体験しました。

忍者の修行では、音楽に合わせてすばやくカマキリになったりダンゴムシになったりして、変身の術を習いました。忍者になったあとは、小学校の先生方が、大きな跳び箱とマットを組み合わせて作ったアスレチックに挑戦しました。たくさん体を動かして大満足の子どもたちでした。

小学校探検では、保健室・理科室・音楽室・図工室など、幼稚園にはない設備に「わ~すごい」と驚きの声をあげながら見学しました。理科室で飼っているザリガニとウナギを見ると「ザリガニ強そう!」「食べたことあるウナギと同じ?」と興味津々な様子でした。

Img_7317

Img_7332

Img_7414

Img_7388

Img_7481

Img_7495

Img_7499

Img_7320

Img_2192

Img_2223

Img_2211

Img_2188

Img_2163

Img_2180_2

2021年12月17日 (金)

マリア組☆クリスマス会

本日、マリア組のクリスマス会を行いました。

クリスマス会を楽しみに、笑顔で登園してくれました。

クリスマス会最初のお楽しみは、手作りの大きな切り絵の紙芝居「ご降誕」で、イエスさまのお生まれになったときの様子やその意味をわかりやすく見ていただきました。

神さまが私たちを大切に思い、愛してくださるように、私たちも他人を思いやり、周りの方々が喜んでくださるような、そして、笑顔で過ごしていただけるような行いができたら素敵ですね。

Dsc_0025

はらぺこあおむしのパズルゲームをしました。順番にパズルをボードに張り付け、完成させました。順番も上手に待つことができるようになりました。少しずつ出来上がっていくパズルに、ワクワクしました。

Dsc_0072

Dsc_0089

Dsc_0092

Dsc_0106

Dsc_0079

手遊びやダンス「サンタさんとトナカイ」は、親子の様子が可愛くて、心がポカポカしました。

Dsc_0157

Dsc_0177

Dsc_0193

Dsc_0196

Dsc_0202

Dsc_0205

Dsc_0221

Dsc_0222

Dscn0591

P1050006

P1050013

最後は、鈴の音とともにそりを引いた「サンタクロース」が登場!目を丸くしてびっくりした表情を浮かべる子、サンタさんのお髭の中を覗き込む子、反応は様々でしたが、どの子もプレゼントは大事そうににぎりしめていました。

おうちの方々はサンタさんや子どもたちの様子を優しく笑顔で見つめ、「良い子にしていたら、〇〇ちゃんのおうちにも来てくれるかなぁ。」の声も聞こえてきました。

Dsc_0237

Dsc_0242

Dsc00464

Dsc00466

P1050026

P1050028

P1050030

P1050033

P1050039

P1050050

P1050055

お祈り後に、園長先生からもおやつのおみやげをいただきました。

本日で、前期マリア組は修了となります。

ご家族皆さまで、よいクリスマスと新年をお迎えください。

Dsc00491

Dsc_0126

Dsc_0134

Dsc_0138

Dsc_0143

Dsc00498

2021年12月16日 (木)

サンタの日

今日はクリスマス会で発表した年長組の聖劇を、年中組・年少組の子ども達が鑑賞しました。

「私もあのお洋服着てみたい!」「羊を持ってみたいなぁ」と、可愛らしい声も聞こえました。

年長組は最後の聖劇発表でした。

演じる姿はとても立派で、お兄さんお姉さんの風格を見ることができました。

聖劇の途中、思わず拍手をしてくれたかわいいお客さんもいました。

聖劇のあと、「北の国から」の歌を歌い終わると・・

なんと!サンタさんが来てくれました!!!

聖セシリア幼稚園の子ども達は一足先に、サンタさんからプレゼントをいただきましたheart01

ちょっぴり緊張している子、早くお話したくてソワソワしている子もいました。

Img_7145

Img_7150

Img_7152

Img_7157

Img_7160

Img_7161

Img_7175

Img_7183

Img_7196

Img_7220

Img_7271

年長組オフショット☆

P1040908

P1040909

P1040912

P1040931

P1040928

P1040919

P1040932

12月 園庭開放の様子

日が当たるところはぽかぽかと暖かく、澄んだ空気が気持ちが良い日、

幼稚園にかわいいお友だちがおうちの方と遊びに来てくれました。

P1040894

お気に入りの遊びを見つけて笑顔で遊んでいました。

P1200576_2

Dsc00374_2

P1040896

「ようちえんのみんなは、なにをしているのかなぁ?」という風に、保育室を覗く可愛らしい姿も見られました。

P1200597_2

手遊びは「ねこときどき らいおん」♪でした。

P1200591

元気いっぱいにできました。

お楽しみは、パネルシアターの「赤鼻のトナカイ」でした。

P1200598_2

次々と変わる場面に、みんなさんは興味津々!!じ~っと最後まで見ていました。

みんなのお家にも、サンタさんは来てくれるかな??

Dsc00398

ご家族で素敵なクリスマスとなりますように・・・☆ confident

P1040764

2021年12月14日 (火)

クリスマス会

本日クリスマス会を行いました。

密を避けるため、各学年入替制で行いました。

年中組はクラス曲、英語曲、手遊び歌と三曲も楽しみながら素敵な歌声を聞かせてくれました。

年少組はドキドキわくわくしながら、可愛らしいお遊戯を披露することができました。おうちの方々からたくさんの笑顔と拍手をいただきました。

年長組は聖劇でイエスさまの「ご降誕」を演じ、一番はじめのクリスマスがどのようであったかを伝えてくれました。ハンドベルの演奏の後、保護者の皆さまによるキャンドルサービスで、会場内はとても綺麗で温かい雰囲気に包まれました。

子どもたちは、お家の方が来てくださることを楽しみにしながら、日々練習を重ねてきました。出番を終えた子どもたちは、どの子も達成感と自信にあふれた表情をしていました。

保護者の皆さまには、コロナ禍の状況の中、様々なご理解とご協力をいただきましたこと、心より感謝申しあげます。

皆さまにとりまして、幸せなクリスマスを迎えられますようにお祈りいたします。

☆年中組 -歌ー

聖アンナ組

Img_0098

Img_0112

聖クララ組

Img_0114

Img_0128

☆年少組 -お遊戯ー

HOHOHOメリークリスマス

Img_0152

ジングルベルロック

Img_0165

クリスマスシャンシャン

Img_0182

☆年長組 -聖劇「ご降誕」Img_7709

Img_7701

Dsc05858

2021年12月 8日 (水)

12月誕生会

本日、12月生まれの子どもたちのお誕生会を2部制で行いました。

誕生会を始める前に園長先生より、「ちいさなひつじかいのたいせつなよる」というクリスマスのすてきな絵本を読んでいただきました。そのあと、合わせて11名が舞台にあがり、みんなでお祝いいたしました。

P1040731

クラス・お名前・何歳になったかのインタビューは、ちょっぴり緊張していましたが、皆さん上手にお話ししてくれました。

P1040734

P1040738

P1040746

P1040747

P1040752

P1040756

P1040190

P1040191

P1040773

P1040784

P1040786_2

P1040790

P1040791

お楽しみはブラックパネルシアターをみました。ホールが暗くなり、「赤鼻のトナカイ」の歌が始まりました。それに合わせて、ブラックライトに照らされたトナカイやサンタクロースが登場すると、「わー!きれい!」と歓声があがりました。幻想的な雰囲気の中、子どもたちの元気な歌声が響いていました。

P1040800

P1040805

今月のおやつはクリスマスドーナツです。大きく口を開けて、嬉しそうに頬張るお顔が可愛らしかったです。

Img_0048

Img_4301

Dsc05785

Img_7038

Dsc00113

Img_4282

園児へのクリスマスプレゼント

先日、聖セシリア中学高等学校の生徒たちから、園児一人ひとりへクリスマスプレゼントをいただきました。

P1200453

年長組には万華鏡、年中組年少組には、クリスマスマグネットです。

心のこもった手作りのプレゼントでした。

降園後の時間でしたので、預かり保育の子どもたちが代表で受け取りました。

P1200455

P1200458

P1200461

後日、各クラスの担任からプレゼントを渡しました。

Img_7047

Img_7063

Img_7072

「何でできてるのかなぁ??」

Img_7058

「磁石はどうなって隠したのかなぁ??」

Img_4291「きれいだなぁ!」

P1200466「すごいね!」

P1200484

素敵なプレゼントをありがとうございました。

http://st-cecilia-jhs.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-a91eed.html

2021年12月 3日 (金)

マリア組~12月保育お楽しみ~

今日は1回目のお楽しみ「ヒーローごっこ」を楽しみました。

ヒーローマントを肩にかけ、ヒーローに変身したみんなに、迷子の子猫ちゃんを親猫さんに届けたり、腹ペコの青虫さんにご飯をあげたり大活躍でした。子猫のお母さんを見つけて「あそこだ!」と言ってはや足で届けにきてくれました。任務を終えたヒーローたちは星のご褒美をマントにつけてもらい得意げでしたね。

5つ星のついたマントで、園庭を家族の方と一緒に1周走るマラソンもしました。

次回のお楽しみは「クリスマス会」です。前期最後の保育となります。楽しみに登園してくださいね。

P1200402

P1200462

P1200464
P1200406

P1200411

P1040111

P1200415

P1200437

最近の年中組!

11月28日から待降節(イエス・キリストの誕生を待ち望む期間)に入り、心の準備をします。

お友だちや家族を大切に優しくする、困っている方を思いお祈りをするなど、

子どもたちがそれぞれに考え、善い行いでイエスさまのお誕生を待ちます。

Dscn0036
クリスマス会も近づき、各学年、練習に励んでいます。

年中組はクラスごとに、歌の発表をいたします。

舞台の上での並び順を覚え、お辞儀や歌、振り付けの練習を楽しんでいます。

練習の様子を見ても成長を感じることができ、嬉しくて、可愛いくてheart04

皆さまに観ていただくことが、とても楽しみです。

Dscn0010_2

Dscn0013

Dsc00355

Dsc00368

Dsc00365

Dsc00382

Dsc00399

Dsc00329

Dsc00325

Dsc00338_2

Dsc00341

Img_6779

Img_6796

Img_6914

Img_6915

Dscn0023

Dscn0029

マーヴィン英語教室参観の様子

課外教室の参観を行いました。

保護者の方には感染対策にご協力いただき、英語の歌やダンスを楽しむ姿を観ていただきました!

前回の参観よりも英語に慣れて、マーヴィン先生との会話を楽しむ様子が、多くみられましたhappy01

P1040089

P1040093

P1040085

P1040149

P1040151

P1040162

ご参観くださった保護者の皆さま、ありがとうございました!

Return to PageTop