ようちえんだより

2021年10月

2021年10月29日 (金)

年少組の様子

今日は、ハロウィンのお楽しみ会をしました。朝、登園してくると「今日だね!」などウキウキしていた子どもたちでした。 始める前に園長先生からハロウィンの由来をお話をしていただきました。

P1040030

そして 先日製作した猫のバックをさげて、園庭に出ると、魔女に変身した園長先生たちが待っていました。

P1040023

「トリック オア トリート」と言ってキャンディーをもらったり、クラス毎に隠したキャンディーを見つけたりしました。 キャンディー探しは、お友だちと一緒に見つけにいきました。 P1040024

キャンディーは、今日のためにみんなで手作りしました。

P1040026

P1040027

P1040028

P1040039

Img_3939

P1040038

Img_3941

最後は、「トリック オア トリート☆」のパネルシアターを見ました。

Dsc09642

「映画館みたいだね~」と終わった後も大興奮でした。

Dsc09640

「おもしろかった~!」「今日は楽しいことがいっぱいだったね!」 「ずっと楽しかったね」など、嬉しそうにしていました。

2021年10月27日 (水)

親子で味わうクリスマス

聖セシリア幼稚園主催で、濱田壮久神父様をお招きし、世界で最初のクリスマスについてのお話や、クリスマスツリー・サンタクロースについて、講話をしていただきます。

日時 11月29日(月)10:00~11:00

対象 地域の子育て世帯(在園に限らずご参加いただけます)

申し込み方法は、下記のURLよりお願いいたします。

ご不明な点などは、幼稚園に直接お問い合わせください。

046-275-8036(平日9:30~16:00)

詳細はこちらからご覧ください。

1129.pdfをダウンロード

申し込みURL

http://buscatch.net/mobile/cecilia/mailmaga/entry/10

C185_0106

0113

10月誕生会☆

本日、10月のお誕生会を2部制で行いました。それぞれ7名ずつお祝いいたしました。

クラス・お名前・何歳になったか のインタビューは、皆さん上手にできました。

久しぶりに歌のプレゼントもしました。「やきいもグーチーパー」は最後にみんなでじゃんけんをして盛りあがりました!

お楽しみはエプロンシアター「ビスケットになった魔女」を見ました。「ご」という変わった名前の魔女がビスケットを配ります。ビスケットをもらうには、数を数えなければなりません。みんなで一緒に数を数えて楽しみました。

今月のおやつはスイートポテトです。各クラスで、お誕生日の方をお祝いする気持ちでいただきました。

Img_5620

Img_5622

Img_5629

Img_5632

Img_5635

Img_5639

Img_5641

P1030413

P1030414

P1030415

P1030416

P1030417

P1030418

P1030421

P1030956

Img_5647

Img_5648

Img_5651

Img_5654

Img_5655

Img_5657

P1030980

P1030982

P1030983

P1030984

P1030985

P1030986

P1030989

Img_5661

P1030998

P1030999

Img_5673

Img_5670

P1030439

P1040005

Img_5705

Img_3922

Img_0750

Img_6721

2021年10月26日 (火)

マリア組 ~ピクニック~

今日はマリア組のピクニックの日でした。朝まで降っていた雨で、セシリアホールに場所を変更して行いました。

広いホールに一歩入ると、ニコニコ笑顔で元気に走り回り、ピクニックを楽しみにしていた様子がうかがわれました。

お祈りの後に、親子ダンス「おおきくなったら」を踊り、とんび・魚・カンガルーに変身しました。

P1030322

次に「パラバルーン」をしました。

大きなパラバルーンを前に、大興奮!!

みんなで協力して、大きなお山ができましたね。

P1030346

P1030362

P1030356

次は、それぞれ手作りの「たこ」をかけっこで飛ばしました。

元気いっぱい走りました。

P1030367

P1030335

外は雲ひとつない晴天になり、楽しみにしていたお弁当は、『総合グラウンド』でいただきました。

芝生の上にシートを敷いて準備をし、お食事のお祈りをしていただきました。

Dsc_0556

Dsc_0575

P1190713_2

P1190722

Dsc_0580

みんな「おいしい!」と言って、可愛い笑顔をみせてくれました。お友だちといただくお弁当は

特別美味しかったことでしょう。

ごちそうさまのお祈りの後は、芝生の上を走り回ったり、どんぐり拾いをして楽しみました。

「こんなにいっぱいとれたよ!」といって、袋いっぱいのどんぐりをみせてくれました。

P1190746

P1190747

P1190751_2

P1190757

身体を動かし、おなかもいっぱいになって、今日はお昼寝たくさんできたかな?

2021年10月21日 (木)

芋掘り遠足②(アンナ・クララ・アグネス)

今週は2回に分けてお芋掘り遠足がありました。今日は、アンナ組、クララ組、アグネス組のお芋掘り遠足でした。

Img_5427

「たくさんほってくるよ~!!」

Img_5433

「かえったら、おいものクッキーをつくるんだ!」と、朝から楽しみにしている子や、「かぞくみんなでたべるんだ!」など、出発前からわくわくが止まりまらない子どもたちです。

Img_5441

Img_5473

クラス毎に幼稚園バスに乗って畑に出発です。

Dsc05191

Dsc_0377

P1030836

P1030837

Dsc05203

お世話になる畑の方にご挨拶をして、いよいよお芋掘り開始です。

Img_5516

Img_5544

Img_5563

Img_5536_li

Img_5529

Img_5572
Dsc05206


Dsc05232

Dsc05209

Img_5576

トカゲやオンブバッタも、応援しにきてくれました。

Img_5502

P1030842

P1030847

P1030848

P1030867

Dsc_0457_2

気持ちの良い気候の中、お弁当は園庭でいただきました。

Dsc05288

Dsc_0447

P1030889

「おそとでたべると おいしいね♡」

P1030914
P1030891

降園時には、お芋がたくさん入った袋を「おもたいよ~」など言いながらも、嬉しそうに持ち帰りました。楽しい秋の一日を過ごしました。

2021年10月20日 (水)

10月園庭開放の様子

可愛らしい小さいお友だちと保護者の方が、園庭開放にいらっしゃいました。はじめは緊張されていたお子様も少しづつ慣れて笑顔で遊んでいました。

P1030796

P1030798

P1030801
遊んだ後のお楽しみは、親子体操「バスごっこ」

P1030808

大型絵本「りんごがドスーン」

P1030817

終了後は、希望される方に園内をご案内いたしました。

P1030820

ご来園いただきありがとうございました。

P1030816

2021年10月18日 (月)

芋掘り遠足①(ヨハネ・トマス・テレサ)

今週は2回に分けてお芋掘り遠足があります。今日は、ヨハネ組、トマス組、テレサ組が行ってきました。

Img_6566

Img_0627
Img_3801

幼稚園バスに乗ってクラス毎に出発~!

Img_6543

Img_6544

Img_3773

普段園バスに乗らない子ども達は、これだけでも大興奮でした。

Img_3782

Img_3775

Img_3778

「なかなかでてこない・・・」と始めは土が硬くて少し苦戦していた子ども達ですが、一生懸命に掘り進めると「うわ~おおきいのがでてきたよ!!」「まだまだありそう」とても嬉しそうでした。

Img_6550

Img_6557

P1190512

Inkedimg_6560_li
Img_6551

P1190514

Img_0608

Img_0611

Img_0623

P1030199

P1030202

P1030215_2
Img_3786

Img_3796

Img_3799

お芋の形に合わせて「ひげいもちゃん」「あかちゃんいも」「でぶいもちゃん」など名前を付けて呼んだり、「どうやってたべようかなぁ」と嬉しそうに友だちと楽しんでいました。

お弁当は、幼稚園に戻ってから園庭でいただきました。

Img_6577

Img_6567

Img_0642

Img_3813

テレサ組は、初めてレジャーシートで食べました。

Img_3807

Img_3803

気持ちがいい青空の下での収穫体験や、外でお弁当を食べたり・・・友だちと楽しく過ごしました。

2021年10月14日 (木)

年長・年中組・遠足

本日、春から延期していた遠足に行ってまいりました。行き先は「こどもの国」になりました。

無事に終了することができました。ほっとしております。保護者の皆さまには到着時刻が遅れましたことお詫び申しあげます。

遠足日和の青空の下、終始お友だちや先生と楽しそうに過ごす子どもたちの姿は幸せそのものでした。

P1030708

Img_3723

Img_6318

Inkedimg_6482_li

Inkedimg_6481_li

Inkedimg_6479_li

Img_6476

P1030654

P1030668

Img_3667

Img_3662

運動会の疲れも見せず、子どもたちは「大きいバスにのるのはじめて!」「がんばってあるくよ!」と、とてもはりきって楽しんでいる様子でした。

Img_6321

P1030097

P1030684

Img_3673

ローラー滑り台やこども動物園、様々な遊具でたくさん遊びました。みんなで乗ったSL はとびきりの笑顔であふれていました。

Img_6353

Img_6350

Img_6328

Img_6367

P1030697

Img_3680

Inkedimg_6377_li

Img_6389

P1030105

P1030152

P1190424

P1030702

Img_3715

おうちの方が作ってくださったお弁当を広い芝生でおいしくいただきました。

Dsc09522

P1030709

Img_3726

Img_6400

P1030140

Inkedp1030137_li

Img_3731

Img_3750

P1030713

すてきな思い出ができました。

Img_6447

Img_6467P1190481

Img_6420

Inkeddsc09506_li

P1030736

2021年10月 9日 (土)

運動会☆2021

本日、お天気にも恵まれ、聖セシリアの総合グラウンドで運動会を行いました。

前日からドキドキ・ワクワクしていた子どもたち。

今日の朝は笑顔で登園してくる子、緊張した顔で登園してくる子…

色々な表情が見られましたが、運動会が始まると「楽しみ!」「早くかけっこやりたい!」と楽しみにしている気持ちを笑顔でお話ししてくれる姿がありました。

今までの練習の成果を発揮し、頑張る姿や少し成長した姿を見ていただけたのではないかと思います。

今年はコロナ禍で子どもたちの出る種目が少なく、例年より時間の短い運動会でしたが、笑顔いっぱいの楽しい運動会になりました。

保護者競技に参加してくださった皆様、ありがとうございました。

昨年度は保護者競技は行えませんでしたが、今年度はソーシャルディスタンスを保ちながら、台風の目、大玉転がし、リレーを行いました。どれも一生懸命頑張る保護者の皆様の姿が素敵でした。

子どもたちも「私のお父さん出てる!」「お母さんいた!」「がんばれー!」と一生懸命声を出して応援していました。勝負に勝つと、ジャンプをして喜ぶ姿が見られました。

閉会式では、頑張った子どもたちへ父母会より参加賞をいただきました。

Dsc_6902

Dsc_6912

Dsc_6925

Dsc_6922

Dsc_6930

P1030035

Dsc_6944

P1030040

Dsc_6958

Dsc_6966

P1030041

P1030043

Dsc_6985

Dsc_6993

Dsc_6997

Dsc_7014

Dsc_7012

Dsc_7018

近隣の皆様、本日は運動会の放送等で大変ご迷惑をおかけしました。

Return to PageTop