ようちえんだより

2021年7月

2021年7月19日 (月)

☆夏祭り☆~幼稚園・マリア組~

本日、夏祭りを行いました。

年少組は年長組と、年中組はお友だちとペアになってゲームをまわりました。魚釣り・輪投げ・ひもくじ、どこのゲームコーナーからも「せんせい、みて!」「これもらった!」などと、歓声があがっていました。年少組を優しくエスコートする年長組はとても頼もしく立派でした。年中組は、次に行くゲームをお友だちと相談し合って決めている姿がありました。年少組はお兄さんお姉さんに手を引かれながら初めての夏祭りを楽しんでいました。

製作遊びでは、お面を作りました。うさぎ・くま・ねこ、そしてトリケラトプス!みんなでかわいい動物に変身しました。

ジュースを飲みながら休憩をしました。幼稚園でお友だちと飲むジュースはいつも以上においしかったですね。休憩のあとはみんなで「ブロッコリン体操」を踊りました。帰るまで「ブロッコ、ブロッコ、ブロッコ~」と口ずさむ様子がとてもかわいらしかったです。

Img_4428

P1030305

Img_4435

P1030314

P1030306

Img_5766

Img_5778

Img_0197

P1030336

Img_3234

Dsc09130

P1030350

Img_0212

午後には、マリア組の夏祭りを行いました。

保護者の方と一緒にくまのお面を製作し、ゲームを行いました。いただいた景品を見て、ニコニコの笑顔で喜ぶ姿がとても可愛らしかったです。

最後に「バナナ体操」を踊り、「食いしん坊のおばけ」のペープサートを見ました。

Img_3258

Img_3246

Img_3252

Dsc00129

Dsc00166_2

P1030394_2

Img_3272

P1030377

Img_3282

P1030439

夏祭りを実施するにあたり、父母会役員の皆さまには、ゲームの準備や景品のラッピングなど、たくさんのご協力をいただきました。お礼申しあげます。

本日をもちまして1学期は終業となります。ご家族みなさまでどうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。9月に、また少し大きくなった子どもたちにお会いできることを、楽しみにしております。

7月誕生会★

14日(水)に、2部制で7月生まれの方の誕生会をいたしました。

名前を呼ばれると元気よく返事をし、園長先生からペンダント、カード、プレゼントをいただきました。

舞台上では、インタビューに上手に答え、緊張しながらも立派に答えることができました!

みんなにお祝いしていただき、満足気な嬉しそうな笑顔が印象的でした。

お楽しみでは、歌のプレゼントでもある「くいしんぼおばけ」のパネルシアターを見ました。

誕生会のおやつのドーナツを「おいしい~」「また今度食べようね」と言いながら、あっという間にいただきました。

Img_5720

Img_5718

P1030082

P1030074

P1030086

Img_5738

P1030079

P1030096
Dsc09077

Dsc09078

Img_0083

Img_0073

Img_0084

Img_0088

Img_0092

Img_0080

Dsc02320

P1030110

P1030109

Img_0113
Img_0119

Img_0120_2

Img_5744

Img_4340_2

Img_3159

Dsc09107

2021年7月 9日 (金)

最近の年少組

梅雨の不安定な天気が続く中、子どもたちは毎日元気いっぱいです!

ハサミで線の上をゆっくり切る練習を兼ねた製作をしたり、外遊びができない時には、室内遊びや宝探し、ゲームなどをして楽しく過ごしています。

P1020882

P1020879

P1020881

P1020891

P10208861

Img_29363_2

今日やったお楽しみは「だるまさんのお引越し」という“だるまさんが転んだ”のマットを使ったアレンジゲームと「椅子取りゲーム」のマットバージョンをしました。

ルールを回数を重ねるごとに理解し、みんな楽しく参加することができました!

P1020950

P1020952

P1020955チャンピョンになった4人の方に、好きな食べ物や色などインタビューをしました。

P1020963

またみんなで一緒にゲームしましょうね♪

Img_30281

Img_2859

2021年7月 7日 (水)

マリア組~7月保育・コーナー遊び~

7月1回目の保育は、コーナー遊びを楽しみました。

4つコーナーを準備し、順番に回って体験しました。

1つ目は『ひも通し』カラフルなビーズの穴にひもを通していきます。「こんなに長くできたよ!」と得意気に教えてくれたり、目が寄ってしまうくらい真剣に穴を見て通していたり、がんばりました。

Img_5028_2

Img_5033_2

P1190035_2

2つ目は『洗濯ばさみ』動物の形のマットの見本を見ながら洗濯ばさみをつけていきます。開く動作をする時に「かたいな!」と言いながらもかわいい動物に変身しました。洗濯ばさみを開いたり閉じたりする運動は、はさみを使う練習になるそうです。

P1170381_2

P1170427_2

P1190031

3つ目は『かき氷の製作』お花紙を破いて台紙に貼りました。何味かな?と言う問いかけに「いちご!」「レモン!」「バナナ!」と元気に答えてくれました。

Img_5031_2

P1170399_2

P1170404_2

最後は『磁石あそび』まる・さんかく・しかくの色付きスポンジ磁石を使い、台紙の上に同じ形同じ色の磁石を探して貼っていきます。最初は、保護者の方の「赤い丸だよ!(^^)!」などの声にあかいまるを探していた子どもたちも、すぐに自分で「あおいしかく!きいろいまる!などりのさんかく!」と探して貼れるようになりました。すごいですね。

P1170395

P1170423

P1170438

次回の保育は13日(火)です。みんなで英語を楽しみましょう。

Return to PageTop