小学校授業体験③*年長組
本日、3回目の小学校授業体験に行ってきました!
今回は算数の授業と、コンピュータールームで「キーボードチャレンジ むしむしレース」というゲームの体験をしました。
小学生の椅子に座ると「この机の中は、防災頭巾を入れるところですか?」と質問。
「勉強で使う教科書を入れるところだよ。」と教えていただきました。
黒板に貼ってあるカードを神経衰弱のようにめくって、いちごが10個になるには
どれとどれを足したらなるかな?という勉強をしました。
「5と5を足したら10だから、そのカードの場所を覚えておくね。」と
こっそり教えてくれた子どももいました。
みんなで数を数えたり、カードのいちごの数を覚えたりと、楽しく勉強をしました。
コンピュータールームでは、画面に表示されたローマ字を押してイモムシのレースをしました。
ローマ字を押していくとどんどんイモムシが進んで行って、レースに勝つことができますが
見て、押して、見て、押して・・の作業はちょっぴり難しかったようです。
「ようやくイモムシに勝った!!」「先生は右側をやって!ぼくは左側をやるからね!」と
競争となるととにかく熱くなる年長組です。