節分
本日、豆まきを二部制で行いました。
ペープサートで、鬼はどこから来たのか、なぜ豆まきをするのかなど、節分について楽しく学びました。
そのあと、子ども達が作ったお面をつけて、順番に鬼に変身して豆まきをしました。
お面を作っている時から「いつ豆まきするの?」「お面はいつつける?」と今日の日を心待ちにしている様子でした。
いよいよ豆まきが始まると、子どもたちは「鬼は外!福は内!」と元気よく「あたった!」「逃げられたー!」と言いながら豆まきを楽しみました。
明日は立春、まだまだ寒さは続きますが、暦の上では春が始まります。
昼間の時間も少しづつ長くなり、梅の花やネコヤナギ、福寿草等、可愛い花々が春の訪れを知らせてくれます。
今年度も終了まで2か月足らずとなりました。子どもたち一人一人が楽しく充実した日々を過ごせるよう、沢山たくさん愛を注いでまいりたいと思います。。