ようちえんだより

2020年7月

2020年7月31日 (金)

7月のマリア組

7月のマリア組は、ネイティブの先生による英語の体験や、かえるのカスタネットやハサミを使ってのひまわり、きれいな音色のペンギン風鈴の製作をしました。

英語体験は天気や色・物の名前を、体を使って楽しく教えていただきました。

カスタネットはカチカチかわいい音が鳴りましたね。初めてのハサミを使った製作はドキドキでしたが、保護者の方と上手に切ることができました。

コロナ禍のために、マリア組1クラスを2部に分け縮小しての保育でしたが、皆様のご理解ご協力により8月3日の「夏祭り」で1学期を終了いたします。

「夏祭り」は親子で楽しんでいただけるよう、職員一同準備をしてお待ちしております。

P1110212

P1110214

P1110242

P1110245

P1110284

P1110287

P1110306

P1110307

P1110312

P1110635

P1110316

P1110315

P1110637

P1110638

P1110645

P1110646

P1110648

P1110654

P1110659

P1110679

P1110699

P1110682

P1110831

P1130271

P1130267

P1130276

P1110432

P1110446

P1110185

P1110197

P1110202

P1110291

P1110300

P1110303































夏祭り☆年長・年中組

今日は年長組・年中組の夏祭りを行いました。登園すると「今日はお祭り!」「どんなゲームがあるの?」と、とても楽しみにしている様子が伝わってきました。

ゲームは昨日よりちょっぴり難しくなりましたが、さすがお兄さん・お姉さん。みんな上手に楽しんでいました。

1_8

2_7

3_6

4_5

5_5

1_9

2_8

3_7

4_6

5_6

6_5

7_2

8_2

9

10

11

1_10

2_9

3_8

4_7

5_7

6_6

7_3

8_3

1_11

2_10

3_9

4_8

5_8

6_7

8_4

7_5

「ちょうちん」の製作では、カラフルで素敵なものができあがりました。「できた!先生みて!」と完成した時の表情はキラキラしていました。

1_12

2_11

3_10

4_10
5_9

6_8

7_6

8_5お楽しみでは、先生たちの歌やダンスにつられて、思わず立ち上がっておしりをフリフリ踊りだす子もいました。みんな笑顔で楽しい時間となりました。

2_12

1_13

2_13

父母会の皆様には、アイスクリームのゲームスタンプカードの作成や、お菓子の袋詰めなどたくさんのお手伝いをしていただきました。また、おもちゃのうちわをご寄付いただき、ありがとうございました。

コロナ禍の中、このように夏祭りを開催できましたことは、父母会の皆様・保護者の皆様のご協力あってのことと感謝しております。

よい夏休みをお過ごしください。2学期にまたお会いできることを楽しみにしています。

夏祭り☆年少組

昨日、年少組の夏祭りを行いました。今年は、学年ごと園児のみでの開催となりました。

「おかしくじ」「ボールなげ」「わなげ」「さかなつり」。ゲームコーナーではかわいい歓声があがっていました。景品をgetしてニッコリ笑顔がみられました。

Photo

Photo_2

1

2

3

4

5

6

Photo_3

2_2

1_2

2_3

3_2

4_2

5_2

6_2

1_3

2_4

3_3

4_3

5_3

6_3

7

8

「ちょうちん」の製作にも挑戦しました。曇りで気温の上がらない一日でしたが、夏の気分がグッとあがりましたね。1_4

2_5

3_4

4_4

6_4

5_4先生たちのお楽しみでは「南の島のハメハメハ大王」のペープサートを見ました。「せんせいたちのダンス、とってもかわいかった!」と嬉しい感想が聞こえてきました。

2_6

1_6

3_5

2020年7月29日 (水)

園庭・園舎の開放について

未就園児の方を対象に、幼稚園の園庭・園舎を開放いたします。

一日 5組(先着順)

ご興味のある方は、是非お気軽に電話でお問い合わせください。

日 程 8月19日(水)10:00~10:50

    8月27日(木)10:00~10:50

    *各日、最後に先生によるお楽しみがあります。

持ち物 水筒、上履き

その他 *今回はマリア組・在園児のご家族は、対象外とさせていただきます。

    *可能な限り感染予防に努めます。

    *マスクの着用と来園時の検温をお願いします。

問い合わせ  046-275-8036 

       平日9:30~16:30  8/11~14は夏季休業となります。Img_0156

Img_0465

Img_0282

Img_0371

2020年7月21日 (火)

最近の年長組☆

先日夏の壁面製作を行いました!

季節の果物「すいか」を折り紙で折りました。

自画像は自分の絵の具で肌を塗りクレヨンで力強く、顔の一部一部を丁寧に描き上げました。

手は自分で線を描いて切りました。

一人でできることが増えて、製作工程も多くなりましたが、最後まで楽しみながら

集中して頑張ることができました!

Dsc06203

Dsc06202

Dsc06201syuusei

Dsc06200

Img_1581

Dsc06140

Cimg7069

P1110624

年中組③ ♬

今日は、楽しみにしていた花火の製作をしました!!

年中組を出席番号順の3つのチームに分けて、花火を作りました。

手に絵の具を塗って、画用紙に手形をつけたり、きらきらテープを貼りました。

大きい画用紙には大きな花火、少し小さい画用紙にはハート、にこにこ笑顔、ミニ花火など

それぞれ工夫して楽しく作ることができました!

P1110764

P1110779P1110792

P1110782
P1110786P1130454Dsc06441
Img_0419

2020年7月20日 (月)

年少組④

今日は、初めての水泳でした。プールバックを持っての登園で、朝から「いつプール入るの?」とワクワク・ドキドキしている姿が見られました。

アームヘルパーを付けて、プールに入り端から端まで歩いてお水に慣れる練習をしました。

だんだん慣れて来たら、プールの中を自由に歩き、小さな人形拾いをしたり、みんなで手を繋ぎ大きな丸を作ったりと楽しい時間を過ごしました!

水着や洋服の着替えは、一緒に前後を確認しながら、一生懸命頑張って取り組む事ができました。

Cimg7191

Cimg7244

Cimg7251
Cimg7210

Cimg7199

Cimg7214

Cimg7269

Cimg7242

Cimg7286

Cimg7276

初めは緊張していた子どもたちも「楽しかった!」と、一安心でした。

また、来週も楽しみましょうね♬

2020年7月17日 (金)

最近の年長組

雨の日が続き、園庭で遊べる日は少ないですが、体育館や部屋の中でも、楽しいことを見つけて友達と過ごしています。音楽遊びでは、クラッピングに挑戦しています。「イ・チ・ゴ」「チョコレートパフェ♪」などの音に合わせて体や机を叩いたりジャンプをしたり・・・ちょっと難しいけれどとっても楽しそうです。

Cimg7141

Cimg7139
楽しみにていた鍵盤ハーモニカの指導も始まりました。しばらくの間は、音は出さずに指使いや音階を中心に進めていきます。「ずっと楽しみにしていたよ~」など心待ちにしていた声がたくさん聞こえてきました。みんなで一緒に演奏できる日が少しでも早く来るといいですね☆Cimg7144

Cimg7145

Cimg6917

Cimg7108

Cimg7114

Cimg6929

Dsc08396

Dsc08402


年中組② ♬

雨が降り続き、外遊びが十分にできていませんが、

幼稚園では楽しく過ごしています。

先日、クレヨンを使ってスクラッチをしました。

紙一面に好きな色で塗りつぶして、その上を黒いクレヨンで塗り、

竹ひごで絵を描きました!

今日は、年中組2クラスを3つに分けて、

ホールで車のおもちゃでサーキットをするチーム、

工作チーム、ゆったり遊びチーム で遊びました。

それぞれ思うがまま、楽しく過ごすことができました☆

Img_0292

Img_0249

Img_0231_li

Img_0239_li

Img_0307

Img_0304_li

Dsc06397

Dsc06392

Dsc06395

Img_0310

Img_0319_li

Img_0324_li
Img_0331

Img_0213

Img_0332_li

Img_0277_li

Img_0067

Img_0283

2020年7月16日 (木)

年少組③

今日は初めての体育でした。体操着で登園した子どもたちは朝からワクワクした表情を浮かべていました。体育の塙先生に「よろしくおねがいします!」と元気よくご挨拶をして始まりました。準備運動のあとに、ウサギさんになってジャンプをしたり、おウマさんに変身してお向かいにいるお友だちに挨拶をしに行きました。普段の生活ではしない動きや、初めての体操に挑戦しましたが、たくさんの笑顔が溢れていました!

Img_8618

Img_8628

Img_8629Img_8632_33_2Img_1595

Img_1617
そして、久しぶりに園庭で思いきり遊ぶことができました!

4_2

5

Inked1_li

2_3

Img_1568

お弁当の時間にも少しずつ慣れてきました。今日は身体をたくさん動かしたからか、お弁当箱をピカピカに完食する子が多かったです。疲れて寝てしまった子を、通りかかった年中組さんが優しくのぞき込む姿に、ほっこり温かい気持ちになりました。7

Return to PageTop