1月誕生会
昨日は1月の誕生会を行いました。
10名のお友だちが上手にインタビューにも答えてくれました。
みんなからのお歌のプレゼントもとってもすてきでした。
お楽しみは「動物あてクイズ」をしました。
動物の顔のシルエットに「好きな食べ物はバナナ」などのヒントで動物名を考えました。全問正解のお友だちがたくさんいました!
ようちえんだより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
昨日は1月の誕生会を行いました。
10名のお友だちが上手にインタビューにも答えてくれました。
みんなからのお歌のプレゼントもとってもすてきでした。
お楽しみは「動物あてクイズ」をしました。
動物の顔のシルエットに「好きな食べ物はバナナ」などのヒントで動物名を考えました。全問正解のお友だちがたくさんいました!
先日、マリア組と年少組でお弁当を一緒にいただきました。
年少組も昨日から一緒に食べることを楽しみにしていました。
一緒に幼稚園のいただきますのお祈りをしました。
お弁当中は、始めは緊張している姿も見られましたが、徐々に話しかけ笑顔が増えていきました。
年少組は、終わってから「バイバイ!」「またね~!」と接している姿があり、お兄さんお姉さんになったなぁと感じました。
本日、聖セシリア小学校へ行き、学校探検と図工の体験授業をしていただききました。
小学校の大きな階段を上り、授業をしている様子を見たり、お姉さんのノートも見せていただきました!
体育の授業で空いている5年生の教室の椅子に座らせていただき、お兄さんお姉さんの気分を味わいました。「足がつかない!」と足をぶらぶらさせて喜んでいました。
理科室ではカマキリの卵やザリガニ、飼われて4年目のうなぎを見て「ザリガニ見たことあるよ」「それカマキリの卵だ」「にょろにょろだー」など興味津々の様子でした。
図工の授業では紙皿とペットボトルの蓋を使ってヨーヨーを作りました。
好きな模様を描いて一生懸命練習をしていました。
幼稚園に戻ってからは「おうちでやろう!」と楽しみにリュックにしまいました!
本日おもちつきをいたしました。
子どもたちは「いいにおいがする~♪」「お餅何個食べられるかな?」とウキウキした様子でした。
お餅になる前のもち米を近くで見ることもできました。
お父様方と一緒に「よいしょー!」と声を出して、美味しいお餅ができるようにつきました。
たくさんおかわりをしてお腹いっぱいになるまでお餅をいただきました。
お手伝いしてくださいましたお父様、お母様方、皆様のご協力あっての事と感謝しております。
ありがとうどざいました
冬休みが終わり、幼稚園に子ども達の元気な声が響いています。
久しぶりの登園を喜び嬉しそうな子、友達や先生の顔を見て笑顔になる子、ちょっぴり恥ずかしそうな子、冬休みの思い出を話してくれる子、もうお昼寝したい・・・など、可愛い可愛い子ども達との再会を一番喜んでいるのは保育者です。
心と体が少し大きくなったように感じます。
きっと、あっという間の3学期ですが、一日一日を大切にして過ごしてまいります。