ようちえんだより

2019年12月

2019年12月24日 (火)

☆クリスマスイブ☆

幼稚園は冬休みに入りましたが、預かりで来ている子ども達は毎日元気いっぱいです!

今日はクリスマスイブ。なんとサンタクロースが遊びに来てくれました。外で遊んでいた子ども達ははじめは驚いていましたが、プレゼントをもらったり手品を見せてもらいとても喜んでいました。最後はサンタクロースと握手をして「つぎはおうちにきてね~」と約束していました。

P1110774

P1110776

夕方はサンタクロースの福笑いをして楽しみました。

目隠しを外して、サンタクロースの顔を見た時の笑顔がかわいかったです。

みんな上手に出来ました!

P1110803

P1110806

P1110813

2019年12月16日 (月)

マリア組~クリスマス会~

今日は、今年最後のマリア組の日『クリスマス会』でした。

グループに分かれて、サンタクロースの福笑いを楽しみました。

お母さまに目を隠してもらい目・ひげ・口等をつけていき楽しいサンタさんが出来ました。

メリークリスマスという文字は 先日の保育で行ったフィンガーペインティングの作品から切り取って作りました。とてもきれいに出来ました。

福笑いの後は、楽しいおやつタイム。

大型絵本も読んでいただき楽しいことが沢山でしたね。

そろそろお帰りの時間・・・あれ?鈴の音??

マリア組のクリスマス会の楽しい声が聞こえて、なんとサンタさんが遊びに来てくれました。

一人ひとりプレゼントをいただいてニコニコでした。

また来年も来てね(⌒∇⌒)

P1090765

Dsc06770

Dsc06771

P1090666

Dscf3922

P1090692Dscf3963_2

Dsc_8914

Dsc_8919

Dsc06828

可愛いマリア組の子どもたちとお母さま方に支えられて、二学期を楽しく無事に過ごすことが出来ました。子どもたちの笑顔や泣き顔、すねたお顔、怒り顔とどれもこれも可愛くて職員も皆、笑みのこぼれる幸せな時間でした。

2学期は子どもたちの大きな成長を感じることが出来ました。朝や帰りのお祈り、2回目の親子体操では上手に順番を待つ、先生の指示のとおりに動くことが出来るなど、そして、いつの間にか母子分離をして長いお話(絵本)を最後まで座って見ることが出来るようになりました。

三学期もまた一緒に子どもたちの成長を楽しみましょう。

xmas素敵なクリスマス、新年をお迎えください。fuji

2019年12月13日 (金)

クリスマス会

本日、クリスマス会をおこないました。

年長の子どもたちによる「しずけき」のハンドベル演奏から始まりました。年少組のお遊戯はとびきりの笑顔で踊ることができました。年中組は3つのクリスマス曲を元気に歌いました。英語の歌も歌いました。年長組の聖劇ではイエスさまのご降誕を演じ、一番はじめのクリスマスがどのようであったかを分かりやすく伝えてくれました。保護者によるキャンドルサービスのあと、サンタさんが登場、一人ひとりにプレゼントをくださいました。子どもたちはこの日のために練習を重ねてきました。その成果を十分に発揮することができたのではないかと思います。家族の方に見守られ楽しくあたたかいクリスマス会となりました。

Img_1419

Dscf3914

Dscf3927

Img_1384

Img_1388

P1110730

Img_1402

Cimg4384

Cimg4401

Cimg4442

Dscf3909

素敵なクリスマスが迎えられますように…

2019年12月10日 (火)

12月誕生会

12月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。

Cimg4344

園長先生からプレゼントをいただき、マイクで嬉しそうにインタビューに答えていました。

Cimg4331

Cimg4334

Cimg4333

Cimg4336

Cimg4341

Cimg4338

Cimg4337

お楽しみは、先生手作りの大きな紙芝居「クリスマスのおはなし」でした。「マリアさまになりたぁい」「イエスさまになれるかな」と楽しそうな年少組。クリスマスの本当のお話に見入っていた年中組、年長組は聖劇(主の降誕劇)で演じる役が登場するとニコニコしてとっても嬉しそうでした。

Cimg4377

Cimg4376優しい心で素敵なクリスマスを迎えましょうね☆

2019年12月 6日 (金)

マーヴィン英語教室参観

木曜日クラス、金曜日クラス共に2学期の参観を行いました。

たくさんの野菜の名前を覚えたり、一人ひとりが楽しそうに発言していてあっという間に時間が過ぎてしまいました。歌を歌ったりダンスで体を動かして、楽しみながら英語に親しんでいる姿を見ていただきました。

ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

P1110638

P1110615

P1110636

P1110619

P1110634

P1110616_2

2019年12月 4日 (水)

短大生によるお楽しみ♫

本日、聖セシリア女子短期大学の2年生が教育実践演習の授業で、様々なクリスマスに関連した出し物で子どもたちを楽しませてくださいました。

子どもたちは、「サンタさんを探しに行くの楽しみー!」「どんな物を作るの?」とワクワクした様子で登園してきました。

年長組は短期大学に行き、クリスマスベルや帽子の製作、サンタさんの落とし物を拾う、ケーキを作るなどのゲームを行いました。

年中組、年少組は各クラスに分かれて、カードめくりのゲームをしたり、ペットボトルで雪だるまのマラカスを作ったりしました。

学生の皆様、素敵な楽しい時間をありがとうございました。

Img_1740

Img_2585

P1090517_2

Img_0477

Img_0464

Img_1713

Img_2571

Img_0397

Img_1650

Dsc04810_li_2

Dsc04802

P1110582_li

P1110589_li

Dsc05144_li

P1110606_li_2

Dsc05197_li_2

Dsc04778_li

P1110611

Dsc07637

Dsc07617_li

Cimg4223

Cimg4232

Dsc07581

Dsc07585

Cimg4258

Cimg4250_2

Cimg4261

P1110575

2019年12月 3日 (火)

*年少組水泳*

6月から始まった水泳指導を楽しみにしている年少組です。

Dsc05977

初めの頃は、小さい水しぶきでも顔にかかるのを怖がっていました。今では、自分から水中で両手をバシャバシャとさせて、友達や先生と笑顔で楽しんでいます♪

Dsc06038_2Dsc06049_2「みてみて!かおつけられるよ!」「こんなこと できるんだよ!」と水に顔をつけて見せたり、背浮きをやって見せたり、出来るようになった事を喜んでいます。

Dsc06003Dsc06163

Dsc06107jpg

Dsc06131

Dsc06153

最近のお気に入りは、みんなでプールの回りをぐるぐる回って作る「流れるプール」の様です。流れに身を任せたり、トンネルを通ったり、慎重に進んだり、、、それぞれのペースがありますが、個々に合わせてプールのコーチと指導を進めています。Dsc06084

Dsc06167

Dsc05997

2019年12月 2日 (月)

マリア組 交流保育・製作

11月最後のマリア組は、年中児との交流保育で2月のお買い物ごっこで使用するお財布作りをしました。

ネコ型のお財布の型に折り紙をちぎって模様を貼り、ペンで顔を描きました。

可愛いネコが沢山できました。

お買い物ごっこが楽しみになりましたね。

P1090323

P1090324

Img_2498

P1110506

P1090348_2

P1110424_2

P1110462_2

P1110476_2

Photo_2

Return to PageTop